1Fご案内
エントランスホール
市民団体の活動を紹介するお知らせコーナーや情報閲覧コーナー、休憩スペースがあります。施設の入り口には、県民の方々につくっていただいたリサイクルアートのシンボルオブジェを展示しています。

2Fご案内
地球パビリオン
地球と人類の歴史をたどりながら暮らしとごみの関わりや現在直面している環境問題を考える展示のメインパビリオン

冒険ストーリー
グローブ博士や大地君とともに古今東西さまざまな地域をめぐり、ごみや環境に関する疑問や課題を見つけていきます。

導入
“資源ごみウォール”で囲まれた中央ホールで導入映像が展開されます。「地球46億年の歴史の中で、ごく近年に登場した人類が加速的に地球資源を使い、大量のごみを出して自然や地球環境を激変させてしまった!このままでは大変。私たちにできることは…?」

フィードバックストーリー
冒険ストーリーで生じた疑問や課題を解決していくためのヒントや情報を、私たちの暮らしと照らし合わせながら紹介します。
キット展示
地球パビリオンの周囲におかれた体験アイテム。私たちの生活シーンと結びつけながら、生活環境のためにできることを考えます。体験展示を通して実生活での行動・実践につなげます。


ワークショップスタジオ
団体利用者の方に対して、エコフロンティアかさまの施設見学のオリエンテーションを行なう場です。映像機材を用いた活動発表などにも利用できます。

茨城エコショーケース・パネル
おもに県内の学校や市民団体・企業などの環境に関する取り組みや活動を紹介するスペースです。

工作体験室
各種市民団体や学校団体が、活動の発表や情報発信のための展示パネルや作品を製作できる場です。パソコン等の機材を整備しています。
